朝日新聞名物記者だった本多勝一の怪しい語録

本多勝一怪しい語録

 

  • ぎりぎりの妥協点があるとすれば、北方四島にとどまらず千島列島全部を公平な共有領土兼経済特区として利用することくらいか

本多勝一の日本論 12ページ 2006年11月10日週刊金曜日

 ※要するに、日本の経済力をロシアに貢げということか。

 

  • ロシアがソ連崩壊後初めて、他国の領土に軍事侵攻したこと、さらにCIS結成の際に「不可侵」とした国境線を一方的に変更しようとする「独立」承認を行ったことは、国際社会に深刻な懸念と批判を呼び起こしている。」

週刊金曜日 2008年10月17日

 

 国際社会という漠然としたイメージを持ちだして、日本なり、日本共産党なりが、ロシアを批判するとは、言わない本多勝一日本共産党

 

  • 日本の資本が大いに入って観光開発するとか、そんな方向もありうる。

週刊金曜日 2009年3月13日

 

週刊金曜日2009年10月30日

 

  • 千島列島は全島がソ連の侵略で奪われたのであって、1945年8月の日本敗戦に際して、火事場泥棒よろしくロシア軍が侵入した結果だった。

2010年10月29日週刊金曜日

 

 

 この時、本多勝一は「ロシア帝国主義」と言っている。

 では、本多および日本共産党は、1945年8月以降、ソ連帝国主義、と言ってきたのだろうか。

 

 「ロシアの千島や北海道侵略を「しっかり」念頭において進めてほしい」というのはたやすい。問題は、ソ連が崩壊したのを見定めて、はじめてソ連批判に転じたのであって、ソ連ソ連として存在する間は、北方領土占拠に批判の声を上げなかったという事なのだ。

実は本多勝一は、ソ連が崩壊して、ソ連社会主義国でなくなったと判明してはじめて、ロシア批判を始めたのである。本多勝一のロシア批判は、2006年が初めてで、それ以前には、ロシア批判は存在しない。

 東京新聞社説も本多勝一と同じで、

 本多勝一も、東京新聞朝日新聞も、ソ連の残虐行為については一切言及したことがない。

 日本共産党は、ソ連スターリン率いる国際共産党コミンテルン)の日本支部として発足。昭和6年8.22『赤旗』には「『赤旗』はコミンテルンの『7月テーゼ』の理論的実践的遂行をその最重要任務であると記載した。

 だからこそ、国際共産主義運動なのである。

 天皇絶対の世の中で、堂々と国民主権をかかげたのじゃ。こうした主張のために「治安維持法」で大弾圧をうけることになった。」

と、ぬけぬけとウソを日本共産党のホームページに掲載している。

 「国民主権をかかげたのじゃない。暴力革命をたくらんだから、「治安維持法」で逮捕されたのだ。

 日本共産党は、昭和30年7月の第6回全国協議会(6全協)で、20年代後半に行った武装闘争を「誤りのうちもっとも大きなものは極左冒険主義である」(=革命情勢がないのに武装蜂起した)などと自己批判した。

 武装蜂起する危険な政党だったから、治安維持法で弾圧された。

 国民主権をかかげたり、侵略戦争に反対したなんてのは、ウソである。

 1924年5月にコミンテルン第5回大会が開催されると、日本代表としては片山潜(在ソ連)、副代表として佐野学徳田球一近藤栄蔵の3名が参加し、日本での共産党解党を報告したが、コミンテルンはこれを受けつけず、直ちに党再建の指示を出した。これを受けて1925年1月にはヴォイチンスキーコミンテルン極東セクションの上海会議を招集、佐野学・徳田球一・佐野(文)・青野・荒畑が参加して「1月テーゼ」(上海テーゼ)が作成され、共産党再建が決定された。この結果、本来「残務整理委員会」であったビューローは再建のための組織に改編された。

 コミンテルンとは、実質的にソ連のことと言っていい。なにしろ、ソ連には政党は共産党だけなのだから。

 

、1926年12月4日には第3回党大会が開催され、日本共産党再建がなった。これは、山形県五色温泉で、ある会社の忘年会を偽装して集まったものであり、17名が集まった。この時中央執行委員に就任したのは渡辺政之輔徳田球一佐野学福本和夫佐野文夫三田村四郎鍋山貞親市川正一らであり、ほとんどが福本イズムの影響を色濃く受けた活動家たちであった。第二次共産党は第一次と同様、非合法のうちに結党されると同時に、コミンテルンによる指導関係を承認して「コミンテルン日本支部」としての性格をもった。

 旧ソ連の横暴とは30年にわたって対決しておった。ソ連が崩壊したときに「歴史の進歩を妨げてきた巨悪が崩壊した」「もろ手を挙げて歓迎する」と、声明を発表したんじゃよ。

とは、とんでもないウソである。

侵略戦争に反対をつらぬいた「日本共産党」というのも、ウソである。

資本主義体制を廃止する革命を企んで、逮捕されたあとは、日本共産党をやめる者がほとんどで、日本共産党をやめなかった者は数人だった。

ソ連のスパイ、共産主義者、尾崎秀実は中国との戦争をわざとあおった。なぜならば、

日本が中国で戦争をした相手は共産党ではなく、英米の援助を受けた蒋介石だったからだ。 

 

 1935年春の時点で、共産党の指導部で残っていたのは、袴田里見たったひとりで、組織のていをなしておらず、したがって、「侵略戦争反対の声」をあげるもなにも、その時点で組織がなかったのである。

にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ
にほんブログ村