在日韓国人強制連行の真実 左翼からの資本主義韓国への告発

2008年7月3日(木)「しんぶん赤旗

1948年の済州島事件とは?

 

 〈問い〉 1948年に起きた韓国の済州島4・3事件とは?(大阪・一読者)

 〈答え〉 1948年の済州島(チェジュド)事件とは、米軍占領下の朝鮮半島南部(韓国)だけでの総選挙に反対する済州島民にたいして、軍・警察が弾圧し、3万人ともいわれる島民を虐殺した事件です。難を逃れて日本に渡った島民も数千人といわれます。

 45年8月15日、日本の植民地支配から解放された朝鮮では、すぐに建国準備委員会(建準)が発足し、人民委員会が全国でつくられていきます。しかし、ソ連軍に遅れて占領統治をスタートさせた米軍は、人民委員会を左翼・共産主義者の組織と決めつけ、弾圧していきます。なかでも済州島は、人民委員会が島民の強い支持を得、47年の「3・1独立運動」記念式典に島の人口約30万人のうち3分の1が参加したほどでした。このとき、デモ参加者6人が警官の発砲で死亡、抗議のゼネストが起こり、これを契機に、右翼青年団が島に送り込まれ、47年春以降、島には白色テロが吹き荒れました。島民は追いつめられ、テロから身を守るために、48年4月3日、ついに「武装自衛隊」をつくり、警察署や右翼事務所などを襲撃します。衝突は4月28日に武装隊と国防警備隊との間で休戦協定が結ばれ収束するかに思われました。しかし、反共国家成立を急ぐ米軍政は、48年5月10日実施の南朝鮮単独政府樹立のための選挙が島の2選挙区で投票率50%に満たず無効となると、警察、国防警備隊(のちの韓国軍)、右翼の増援部隊を投入し、「焦土化作戦」と呼ばれる殺りくを実行したのです。

 事件は、長い間、「共産暴動」とされ、口にすることもできませんでしたが、1980年代の韓国の民主化のなかで、真相解明運動が展開され、金大中(キム・デジュン)政権下の98年12月、「済州島4・3事件真相究明及び犠牲者名誉回復に関する特別法」が成立。「真相究明及び犠牲者名誉回復委員会」の4年に及ぶ調査を経て03年、“事件は『国家犯罪』で、47年から鎮圧作戦が終わる54年までに2万5千~3万人の島民が犠牲になった”という「報告書」がだされ、盧武鉉ノ・ムヒョン)大統領が島を訪れ、謝罪しました。ことしの4月3日には、同島の「4・3平和公園」で「60周年追悼慰霊祭」が行われ、出席した韓昇洙(ハン・スンス)首相は「政府は、事件の真実を歴史の教訓とするのに全力をつくす」と表明しました。

 と、このように、「光復後におこなった」韓国人自身の残虐行為と韓国という国家の非人道的行為が歴史に記録されている。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-07-03/ftp20080703faq12_01_0.html

 

 

 

もどる

 

済州島4・3事件60周年―大阪の証言         かけはし2008.4.28号

 

虐殺の島で生き残った
真相究明と名誉回復を

 

 

総司令官の姪が初めて話す

 「今度で5回目だ。今回も行けなければ、いつ死ぬかも分からない」。10月だったが風が肌寒かった。夕刻8時の釜山港。大きな貨物船数隻が幽霊のように浮かんでいた。今回は無事にあの海を越えることができるのだろうか。これまで来るたびに嵐がひどくて、舞い戻ることすでに4回。20分ほど待つと、1隻の小さな漁船で人の気配がした。ギィーと音をたてて船室の入り口が開いた。船長は船室で眠っていたようだ。やがて船に乗ろうとする人々が1人、2人と現れ始めた。「ひょっとしてあの中に警察がいるのではないだろうか」。人々を注意深くうかがいながらイさんも、ふろしき包みをしっかり握った。「今度こそは必ずや渡しを越えていこう。そして生き残ろう」。

 この国には、もはや身をおくところがなかった。8年前、警察に捕らわれていった7歳のいとこ、小学校に通っていたその兄、いずれもが銃殺された。7歳の幼い子どもを殺すことにも警察は仮借なかった。観徳亭に掛けられた「山の男(ゲリラ勢力を指す)」トックおじさんの切られた首がずっと思い浮かび、頭の中をかけめぐった。若い母親とおばさんは2歳の子どもを負ぶったままの姿で穴に埋められた。人々は正常な感覚ではなかった。一家族22人がみな穴に埋められるか銃殺された。その後、イさんは1回も同じ場所で寝ることができなかった。きょうはこの家、あすはあの家と渡り歩いた。

親族を失い命をかけた密航 ここを離れたとしても心配だった。寄る辺なき身。「いざ日本に渡ったとして、だれとどうやって生きていけるのか」。50万ウォンを漁船の船長の手に握らせて船室に居場所を決めた。今回で5回目だから、これまでなけなしの土地をすべて売り払って作った250万ウォンをそっくり密航に使ったことになる。「いっそ北に行きたい。思想も何も分からないが、それでも北ではパルゲンイ(アカ)、いやパルゲンイの姪だからといって銃殺しはしないだろう」。15時間ほど過ぎて日本の海域に入った。だが、まだ明るいうちに港に入ってはだめなので、その近くをグルグル回った。イさんを含めて密航者20人余りを乗せた漁船は日が暮れなずむころの午後6時になって、やっと港に向かった。だが港には密航を取り締まる日本の警察官らが待ち構えていた。「どこから来たのか?」「登録証は持っているのか?」。警察が問いつめる。イさんは何も言えず、がっくりと肩を落としたまま警察に引っ張られていった。

 1956年10月、韓国の地を離れてきた日本の夜のことについて日本語で話しながら、イ・ボクスさん(72)は涙を流した。今年3月23日午後3時、大阪市生野区聖公会教会の講堂に設けられた証言会の場。メモ用紙を取り出して熱心に聞き書きしている学生、涙をぬぐいながら写真を撮っている新聞記者、「私もそうだった」という表情で、しきりにうなずいている70代のハラボジ(おじいさん)など、集まった60人ほどの人々は息をひそめて聞いていた。

 イさんは1948~49年の済州4・3抗争を主導した武装隊司令官イ・ドックの姪だ。家族がみな銃殺され、済州を離れ、日本に密航し、大村収容所に収監され、運よくも済州4・3抗争関連の記事を書いていた日本の記者の助力によって収容所から解放され、生きることの辛さのあまりハンマーで手をなぐり……。話を始めてからまだ1分も経ないうちに、こみあげる思いで涙を流したイさんは、2時間ほど続いた証言の間中、涙を流し続けた。手に握られたハンカチはびっしょりとぬれていた。

 イさんが、このように大勢の人の前で口を開いたのは日本での生活52年にして初めてのことだ。オ・グワンヒョン在日本遺族会事務局長が10年間、説得した結果だ。それまでは誰が捕らえに来るかと脅え「済州出身」だということも、おじさんがイ・ドックだということも、話さないですむことならば話さなかった。息子や娘4人も、みな日本の学校に通わせた。子どもたちが政治に、思想にいささかでもかかわるのが嫌だった。それは「考えるだに恐ろしい」ことだった。

夫婦でも4・3の話はしない

 60年間、沈黙の中で生きてきたのはイさんだけではない。大阪に暮らしている済州出身のザイニチ(在日同胞)たちは大概がそうだった。大阪市生野区には1948年以降、互いに殺し、殺された「虐殺の島」から追われるようにおしよせてきた在日3万余人が暮らしている(大阪市役所、07・12)。1933年に済州~大阪定期航路が開航され、単身で済州から日本に渡ってきた人々が大阪に数多く、定着した。その後、4・3抗争を前後して済州の人々は「血なまぐささと殺伐さ」を避けて、定期航路の代わりに密航船に身を委ね大阪にやってきた。

 1948年、イ・ドック総司令官の勧めで武装隊生活を経験したコ・ランニさん(78)は、髪の中に秘密文書を隠して運ぶ任務を担った。その時の年齢は18歳だった。警察の取り締まりが厳しくなり、コさんのアボジ(お父さん)は娘が危険になるのではと考えて、コさんを日本に行く密航船に乗せた。済州の、ある海辺から10人余りの人々とともに乗った船は兵庫県西宮に向かった。それぞれの密航船は出発地も到着地もそれぞれに違った。昼は名もなき小島の陰に隠れていて、夜だけ移動した。3日かかって西宮に到着した。大阪と神戸の中間にある都市だ。コさんは同じ村の人々がたくさんやってきて暮らしている大阪市生野区に行った。そこで待っていたのは悲しい知らせだった。「お前が密航船に乗った後、ほかならぬアボジが銃殺されたということだ」。コさんはその後、口をつぐんだ。姪が高(コ)さんなので人々は彼女は済州から来たんだろうと思ったけれども、故郷については一切、語ることなく生きてきた。

 コさんの連れ合いも済州が故郷だ。4・3の頃、密航船に乗って日本に来た。コさん夫婦は真夜中の寝間でも4・3にかかわる話はしていない。10年前であったか、ある研究者がコさんを訪ねてきて4・3についてのインタビューを要請した。夫が突然、とび出してきてその研究者を追い出した。そしてこう声を荒らげた。「お前も死ぬし、俺も死ぬぞ」。

 23日の証言会の主人公であるイ・ボクスさんも連れ合いには内緒で出席した。「うちの主人(夫)は私とは思想が違い、こちらは全く理解できない」。証言会の後、インタビュー時間を取るのも夫のせいで、大変だった。証言会の翌日、イさんが経営しているカフェに行った。イさんは30年前から生野区で「エデン」というコーヒー専門店を経営している。エデンには済州から来た在日たちが主として出入りし、安い値段のコーヒーとトーストを注文する。

 夫がいないだろうということで朝の6時半にエデンを訪れたが、イさんは取材陣を見るやいなや、手で口をおおった。「シィー、静かにして下さい」。イさんは目の仕草でそう語った。片隅のテーブルにイさんの夫が座って新聞を読んでいた。証言会に来たのも「長女の家に行ってくる」と言って時間を作ったのだった。結局、カフェの片隅で新聞を読んでいた夫を見やりながら、取材陣もコーヒーとトーストを取るしかなかった。夫は入り口の方を見続けていた。その後には見慣れぬ顔の取材陣を横目でじろりと眺めた。何かを警戒しているような目付きでもあった。

分断・国家保安法…まだ語れない

 大阪市生野区で食堂を経営している済州出身の在日1世キム・ジョンセンさん(78、仮名)は「4・3については何も話したくない。今も分断状態だ。今も国家保安法がある。ここの人々、まだ4・3についてはみんな話すのを喜ばない」と言って取材陣を追い出した。1947年、15歳で警察につかまり済州警察署で留置所暮らしを1カ月間味わった彼は、過去の経歴が表ざたになりはしないかと神経を使っていた。「マスコミの取材を何度も受けたが、そんな話は絶対にしなかった。今後も絶対にしないだろう」。キムさんは取材陣の後ろ姿に向かって、そう叫んだ。日本で4・3関連の記念行事を主導し、4・3が在日共同体に及ぼした影響について研究してきたムン・ギョンス立命館大学教授(国際関係学)は「4・3を直接経験した方々は『4・3コンプレックス』とも言うべき大きな挫折感や心理的な屈折を抱えている」と語る。

 4・3抗争を避けて日本にやってきた人々はみな必死になってカネを稼いだ。「希望がなかったんだ。カネを稼ぐ以外には慰めなんてなかったんだもの」。生野で開いた食堂がうまくいって、店を3軒にまで増やしたホン・ヨンピョさん(78)は日本で生まれた。解放(1945年8月15日を指す)が実現すると、すぐさま済州に渡った。済州に行くまでの日本での生活は貧しかった。アボジ大阪城のある森の宮の軍需工場で石を運んだ。学校に通うことなどは夢の夢だった。アボジは毎日毎日、稼いだカネを賭博と酒代に全部、使った。オモニは工事場の近くで、米ぬかでマッコルリどぶろく)を作り、それを売った。3畳ばかりの畳の部屋でオモニ、アボジ、弟妹2人とホンさんまで5人の家族が互いの体温に身を寄せて冬を過ごした。

 そうして解放を迎えたホンさんの家族はアボジだけを残して、みんな済州に帰った。しかし、済州での暮らしは大阪でのそれよりも良いことはなかった。よその家の田畑を耕して辛うじて暮らした。それを半作農と言った。収穫の半分は田畑の持ち主が、残る半分は小作農が取った。数年後、島が騒々しくなったとき、ホンさんは友人らに誘われてデモに参加した。若い男が「山の人」たちと少しでも交流をしようとすると軍人や警察が銃口を向けた、そんな時節だった。4・3の時、「お前だけでも生きろ」と言ってオモニがなけなしのカネをかき集め、ホンさんを密航船に乗せた。そうして戻ってきた日本でホンさんは、アボジが何であんなに酒や賭博に執着していたのか分かる気がした、という。それでもホンさんは酒におぼれまいと努力し酒を飲む時間に、手当たり次第に仕事をした。

 今、大阪・生野区の中間商人会顧問をつとめている彼は「在日同胞らがカネを稼ぐことのできる手立ては多くない。主に飲食店をやるか不動産をやり、私債をしたりもする。やり口が汚い、『悪徳だ』と悪口を言われながらも歯を食いしばってカネを貯める人々が多い」と伝えた。

かつて大阪領事館が行事を妨害

 イ・ドックの甥(おい)のカンシルさんも「信じられるのはカネだけで、稼ぎはしても使いはしなかった」と語った。カンシルさんは地域でも知られている資産家だ。人々は彼が不動産で成功したと一様に語った。「どうやってカネを貯めたのか」という質問に彼は答えなかった。そのかわりに彼は「済州を離れ釜山に行ったとき、『済州のクソ隊』とからかわれた。そして日本に来てからは『チョーセンジン』と差別された。私は失うものも、未練も、恐いものもない人間」だと語った。

 2000年に制定された「済州4・3事件真相究明ならびに犠牲者の名誉回復に関する特別法」は7年が過ぎた今も、在日社会ではなじみの薄い法律だ。広報もされていない。在外公館でも4・3犠牲者遺族の申請を受け付けるが、日本での申請者は78人にとどまっている。国内では1万3千人を超える。「依然として自分が済州出身であることを明らかにするのをはばかる人が多いのです」。オ・グワンヒョン在日本遺族会事務局長が語った。国内では4・3に対する歴史認識がまだ大きく変わってはいなかった。朝鮮総連大韓民国民団も4・3に関して明瞭な見解を示してはいない。このような雰囲気の中で済州出身の人々は「済州の人ではないふり」をして生きてきた。

 オ・グワンヒョン事務局長は韓国政府の煮え切らない態度も問題だと語る。在外公館である大阪領事館は4・3事件50周年の行事を準備していた1997年当時、「すぐさま行事をとりやめよ」と妨害した。その後、キム・デジュン政府が発足するとともに領事館側も行事に参加したけれども、それ以外には4・3の遺族のために領事館が乗り出していることはない。済州4・3委員会も4・3の60周年行事に在日200人を招待すると言ったが、結局は13人を呼ぶにとどまった。故郷の地に行くことによって4・3の傷跡をやわらげようとしていた多くの在日たちは失望している。

 オ事務局長は「政府が招請しない理由は遺族でないからだ、と承知している。韓国政府は直系の家族だけを遺族として認める。だが、おじさんが逝かれた方、おばさんが逝かれた方も、みんな遺族だ。それに遺族であるにせよ、そうでないにせよ、4・3を体験し生きのびるために日本にやってきた多くのディアスポラ(離散)の傷や痛みを慰める義務が韓国政府にある」と語る。

ノ大統領の謝罪会見に涙

 イ・ボクスさんが夫の目を避けてでも、あえてこの51年間ぐっとつぐんでいた口を開くことにしたのは、去る03年10月のノ・ムヒョン大統領の「公式謝罪」を見た後だった。「テレビを見ていると大統領が『すまない』と言ってるんだ。これまでは、もう2度と済州には足を踏み入れまいと思っていたが……。胸の奥底にこびりついていたものが、ここでぐっと抑えていたものが少し、ほんの少し解かれる感じだ。そして2世、3世たちが(真相を究明する)このようなことをするために駆け回っているのに、私が直接できないのならば私が話をするぐらいはしてやらなくっちゃ」。

 カワセ・シュンジ帝塚山大学講師は毎年、東京で済州4・3をテーマに公演しているマダンクッ(広場で行われる祭祀・慰霊の儀式・劇)を見に行く。彼は行くたびに、さまざまな在日に出会う。「いつだったか、マダンクッのたけなわのときに1人のハルモニ(おばあさん)が出てきて、お辞儀をしながら涙を流しているのを見ました。そしておカネを投じていったんですよ。まるで祭礼を執り行っているようでした。おそらく、そのハルモニのように言葉にすることができず、ハン(恨)を胸の奥に秘めたまま生きている在日1世の方々がたくさんおられるのでしょう」。

 韓国から日本に渡ってきた在日は、その数もまだ明確になってはいない。4・3事件が日本の在日共同体に及ぼした影響も研究されたことはない。その第1の理由は人々が話さなかったからだ。今回の証言会は彼らが口火を切ったということにおいて、大きな意味のある行事だった。今後、さらに多くの在日たちが口を開きハンを解くようにしようとするならば、大統領の一言の謝罪を超える、キチンとした真相究明や犠牲者の名誉回復の意志を政府が示さなければならないだろう。(「ハンギョレ21」第704号、08年4月8日付、大阪=パク・スジン記者、スナミ・ケースケ・フリーランサー記者)4・3事件とは 植民地から解放後の1948年4月3日、済州島で米軍占領下の南朝鮮だけの単独選挙を祖国分断をもたらすものとして反対し、武装蜂起が起こったが、約1年でゲリラ勢力は壊滅した。そして全島を廃墟に化した焦土作戦による破壊はこの1年間に集中している。爾後、済州島では四・三事件はタブーとして歴史の闇に葬られ、一切の記憶が抹殺されてきた。記憶のないところに人間は存在せず、歴史はない。(以上は08年4月17日付、「朝日新聞」オピニオン欄に寄せられた作家・金石範(キム・ソッポム)さんの「済州島四・三事件 悲しみを表す自由の喜び」より引用) 

 

以上、

日本革命的共産主義者同盟(JRCL)中央委員会/ 国際主義労働者全国協議会(NCIW)全国運営委員会

 

発行:新時代社

東京都渋谷区初台1-50-4-103

の「週刊かけはし」の引用。

にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ
にほんブログ村